デリバリーサービス
水洗いとドライクリーニングとの汚れ落ちの違いは?
水洗いの場合、水溶性汚れ(汗や食べこぼし等)は簡単に除去出来ますが、油性汚れは除去しにくいもの。除去しにくい汚れは、洗剤により除去しています。
一方、ドライクリーニングでは、溶剤を使うので油脂分や空気中の排気ガスに含まれる有機物、油性汚れは容易に除去できます。
しかし、水溶性汚れが除去しにくいため、洗剤や前処理剤等により除去しています。
どちらの洗い方でも、洗剤があらゆる汚れの除去に貢献しているのです。
布団をクリーニングするメリットは何ですか?
毎日使用する布団には、汗などの汚れが染み付いています。そしてそれを栄養として生きているダニの住みかになっています。
ダニの糞や死骸はアレルギーの原因といわれており、人間の体に悪い影響を与えます。どんなに布団を日干しにしてもダニの糞や死骸を完璧に取り除くことは出来ません。
布団のクリーニングは、布団を丸洗いすることで、ダニの死骸や糞、汗汚れもすっきり落とすことが出来きます。洗いあがりは、ふわふわの布団にもどるので、心地よい睡眠もお約束します。
※布団のクリーニングを取り扱っていないクリーニング店もございますのでご確認の上お出しください。
なぜ、早めのクリーニングが良いのですか?
長い期間の汚れは、化学変化し、取りにくくなります。
汚れがひどくならないうちにクリーニングすれば汚れは早く落ち、衣服は傷まず長持ちします。
クリーニング屋さんと家庭の洗濯ではどう違うのですか?
洗濯の仕方はいろいろ有ります。
クリーニングの洗いは水洗いだけで無く衣類の素材や色・デザインによって洗い方が異なります。
ワイシャツやシーツといったものは水洗い(ランドリー)しますが、ジャケットやスーツといった物などデリケートな物はドライクリーニングという水を使わない方法で行います。
皮革製品や毛皮・ジュータンといった物は特殊な洗いを行います。